
- 作者: ドン・リチャードリソ,ラスハドソン,Don Richard Riso,Russ Hudson,橋村令助
- 出版社/メーカー: 春秋社
- 発売日: 2000/07
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
上記書籍を参考にしました。
フロイト派の構造的概念 フロイト派の「構造的」な用語は、また、9つの性格の基本タイプのそれぞれにおいて、自我、イド、超自我のどれが問題領域の焦点になるかによって、エニアグラムでのタイプに当てはめることができる。リソらは、ホーナイの用語をフロイト派の構造的用語につけ加えた。
※ホーナイ…エニアグラムの別学派の人物
不均衡の根源が自我にあるタイプ(378)
…ホーナイの攻撃タイプに相当する。
不均衡の根源がイドにあるタイプ(459)
…ホーナイの遊離タイプに相当する。
不均衡の根源が超自我にあるタイプ(126)
…ホーナイの追従タイプに相当する。
遊離タイプ459
タイプ4・5・9はどれも、自分のイドの衝動、および、特に環境の中で自分自身を主張する力を直接に表現することから「引き下がって(遊離)」いて、特有の方法によってそれを埋め合わせる。
タイプ4…自分の想像力を通して現実から解離する。
タイプ5…自分の思考過程に完全にのめり込むことを通して現実から解離する。
タイプ9…強烈な理想化、もしくは、他者との一体化を通して現実から解離する。
さらに、この三つのタイプではどれも、自我の境界が極端な透過性を持っていて、しかも、 無意識に潜むイドに関連したすべてのものから直接の影響を受け やすい。
追従タイプ126
タイプ1・2・6はどれも、超自我が行為に支配的な影響力を及ぼすタイプであるが、その超自我の内部に人か物を内在化させていて、それに従順である。
タイプ1…超自我(内なる裁判官)から刻みつけられた理想主義的な義務に従順である。
タイプ2…常に情愛に満ちてあれとする超自我(内なる殉教者)の要求に従順である。
タイプ6…超自我(内なる委員会)を通して内在化させている様々な権威者像に従順である。
攻撃タイプ378
タイプ3・7・8は、すべて攻撃的である。つまり、環境の中で自我を押し広げ、自我を主張することによって挑戦と脅威に反応する。
タイプ3…攻撃的(競争的)であり、他者の自己像と比べながら自分の自己像を主張する。
タイプ7…環境に対して攻撃的(何でも欲しがる)であり、自分自身のために環境からより大きな満足を得ようと努力する。
タイプ8…環境に対して攻撃的(自己主張的)であり、自我の反映になるように環境の中に自分自身を投映しようと常に努力する。
まとめ画像
参考:エニアグラムの三つ組
同じ「攻撃タイプ」という名称だが、こちらは「攻撃・防御・原型」のくくりにおいての「攻撃タイプ」。こちらはタイプ258をさす。